2025.10.16
SUCCESS CAMP 2026 -超えよう。-
- SUCCESS CAMP 2026 -超えよう-
1. イベント概要
カスタマーサクセスは、いまや企業の一部門を超えて、
社会からも認められる存在になりつつあります。
CSの役割や対象となる範囲は広がり、
CSに本気で取り組む企業こそが選ばれる時代がやってきました。
その広がりは単なる職種の枠を超え、会社全体が
「カスタマーサクセス」という概念を体現する方向へと進化しています。
私たちは担当領域を超え、業界や組織の境界を超え、
そして自分自身の可能性をも超えていく必要があります。
SUCCESS CAMP 2026では、参加者が「明日からできること」を
確実に持ち帰り、実践へつなげることを重視します。
ここでの出会いや学びをきっかけに、ひとりひとりが次の挑戦へ踏み出す
――その力を得られる場をつくります。
さあ、あなたも超えよう。
2. このような方におすすめです
- CS業界で活躍している方の事例登壇を聞いて、知識を身につけたい方
- CSの役割や可能性をもっと広げたいと思っている方
- プロダクトや事業フェーズ、抱える課題など共通項を持つ仲間(他社のCS担当者)と出会いたい方
3. 開催概要
名称 | SUCCESS CAMP 2026 -超えよう。- |
日時 | 2026年1月24日(土) 14:00 ~ 21:00 ※受付:13:30より |
場所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3 Tokyo Innovation Base ※参加者には会場にて入館証をお渡しします。 |
参加費 | ・一般参加者(早割):2,500円 ※2025年11月末まで ・一般参加者:3,500円 ・X(旧Twitter)実況枠:2,500円 ・イベントレポート作成枠:無料 ※懇親会参加費含む ※各枠の定員になり次第、締め切らせていただきます |
参加方法 | 本サイトの「イベントに申し込む(connpass)」ボタンからお申し込みください。 ご不明な点がございましたら、本ページ最下部の問い合わせ先までご連絡ください。 |
定員 | 200名 |
ハッシュタグ | #CS_CAMP2026 |
主催 | CS KOMMONS |
4. コンテンツ

※プログラムの順番や詳細は開催までに変更になる可能性があります。
※ワークショップとセミナーステージは企画内容が決まり次第、更新いたします。
※変更になった場合、本サイトでの更新とCS KOMMONS内での案内をいたします。
※日本最大級CSコミュニティ「CS KOMMONS」への参加はこちらから
5.アクセス
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3 Tokyo Innovation Base 2階
- JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口|徒歩1分
- 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口すぐ
- 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口|徒歩3分
※1階では別のイベントが開催予定です。エスカレータを使って2階にご来場ください
※Google Map(Tokyo Innovation Base)

6. 登壇者(KOMMONS Premium Partners)
登壇タイトル:
「ゼロからの立ち上げ」 ― 最初の一歩をどう踏み出すか
サイボウズ株式会社 カスタマーサクセス部 副部長 兼 事業戦略本部
大脇 一起 氏

2018年にサイボウズへ転職&上京。 2020年1月からCS部の立ち上げに携わり、2023年1月から現職。
CS組織マネジメントや、サクセス/サポート/コミュニティ/カスタマーマーケの4部門を繋ぐ既存PMを経験。2025年2月からkintoneアドオンプロダクト「メール共有オプション」のPMMを兼任。 副業ではスタートアップ企業のCS組織立ち上げ支援を4社経験中。
株式会社Leaner Technologies カスタマーサクセス本部 本部長 兼 営業本部 本部長
織茂 尚之氏

2016年に新卒でリクルートジョブズ(現リクルート)に入社、5年間HR領域のエンタープライズセールスを経て、2020年に当時社員数5名の株式会社Leaner Technologiesに入社。Leanerでは、エンタープライズセールスチームを経て、調達力を強化するソーシングDXクラウド「リーナー見積」のカスタマーサクセスチームの立ち上げ、現在はCSチーム&Salesチームの本部長を務める。好きなことは商談とサウナで熱波を送ること。
Etty 代表/Startup CS Base主宰
城田 貢己氏

2025年7月に独立し、合同会社Etty代表として複数SaaS・プラットフォーム企業の事業開発・CS支援に伴走。ネオキャリアでCS組織立ち上げ、freeeでCS組織の再構築と導入支援の外注化PJを推進。コミューンではSuccessHubの事業開発を担当し、数十社のCS戦略設計やデータ活用を支援。現在は1,000名超が参加するCSコミュニティ「Startup CS Base」を主宰し、情報発信や教育を通じ業界全体の発展に取り組む。
登壇タイトル:
「組織の壁を超える」 ― 経営・営業・開発をどう巻き込むか
株式会社カミナシ カスタマーサクセス部 マネージャー
雁部 健太郎氏

Uber Japan株式会社でのカスタマーサクセス組織の立ち上げ、CBcloud株式会社でのカスタマーサクセスおよびインサイドセールス組織の立ち上げを経て、2023年より株式会社カミナシに入社。現在はカスタマーサクセス部のマネージャーとして、組織の戦略策定および運営に従事。
株式会社hokan 代理店事業本部 部長
石野 太一氏

2017年に外資系生命保険会社へ入社し、代理店営業として募集人育成や人材採用支援に従事。その後株式会社hokanに入社し、CSとして100社以上の代理店導入を担当。CS・マーケティング両チームのマネージャーを経て、現在は代理店事業本部 部長として「hokan®︎」を中心とした事業統括を担う。
登壇タイトル:
「属人化を超える」 ― 属人化から仕組み化へ
キャディ株式会社 エンタープライズ事業本部 カスタマーサクセス本部 ディレクター
小岡 崇 氏

新卒で印刷会社に入社後、2006年以降はデジタルの世界に転身。
以降4社に渡って5つのプロダクトを牽引。営業、製品企画、Ops、サポート、カスタマーサクセスの職種を歴任し、2016年以降はカスタマーサクセス職として顧客のDX支援および部門のマネジメントに従事。現在はキャディ株式会社に所属しカスタマーサクセス部門のディレクターとして、モノづくり産業のエンタープライズ顧客におけるポテンシャル解放を推進中。
- 2006年~リスクモンスター株式会社(与信管理SaaS)
- 2012年~株式会社イルグルム:アドエビス(WebマーケティングSaaS)
- 2020年~ラクス株式会社:楽楽精算/楽楽請求(経理向けSaaS)
- 2025年~キャディ株式会社:CADDi(製造業向けSaaS)
株式会社カミナシ カスタマーサクセス部
内野 寛太 氏

2020年に株式会社ベーシックへ入社し、Webマーケティングツール「ferret One」のカスタマーサクセスを担当。約2年半従事し、うち1年半はマネージャーとしてハイタッチ型支援を中心に顧客のWebマーケティング成功を支援。2023年8月より株式会社スカイディスクにて製造業向けSaaS「最適ワークス」のCS責任者を務め、支援内容の設計や組織マネジメントを推進。2025年3月に株式会社カミナシへジョイン。
株式会社スタディスト カスタマーサクセス部 Teachme Bizエキスパート
宮崎 祐輔 氏

コールセンター向けクラウドサービス会社で営業、技術、企画職、ヘルプデスク立ち上げを経験。人材紹介の営業企画を経て、ITでの課題解決を志し2018年にスタディスト入社。
現在はカスタマーサクセス部で「Teachme Biz」の活用支援により顧客の課題解決に貢献する傍ら、組織拡大に合わせた部署の仕組み化や改善も担う。
登壇タイトル:
「CSの境界を超える」 ― 事業成長とCSの新しい役割
X Mile株式会社 DXソリューション事業本部 カスタマーサクセス統括責任者
中嶋 太志 氏

2017年4月にHRソリューションズ株式会社に入社し、カスタマーサクセス部門にて小売/サービス業を中心としたエンタープライズ顧客に対する人材採用の課題解決支援に従事。2020年10月より弁護士ドットコム株式会社にて、電子契約サービス「クラウドサイン」の利活用支援やカスタマーサクセス部門の業務改善を推進。その後、「クラウドサイン」のプロフェッショナルサービス部門の立ち上げを牽引し部門責任者を務めた後、エンタープライズ顧客向けのカスタマーサクセス部門の責任者として部門マネジメントを務める。2024年11月より現職にて、SaaS事業のカスタマーサクセス部門のマネジメントを担う。
株式会社ヤプリ カスタマーサクセス部 部長/CXプロジェクト ボードメンバー
鏑木 ひとみ 氏

アパレル業界でキャリアをスタートし、2015年にはファッションECモールに入社。MD職として企画立案やプライベートブランドの立ち上げなどを行い、その後ECソリューション事業でサイト構築のPM職に従事。現職へは2021年5月にジョインし、カスタマーサクセス担当・マネージャーを経て2025年7月から部門責任者に。
並行し、CXプロジェクトのボードメンバーとして、ライフスタイル領域における開発・販売・伴走支援の戦略に関わっている。
株式会社ベーシック SLG事業部 カスタマーサクセス部 部長
藤田 てるみ 氏

人材会社での営業や新規事業への参画を経て株式会社ベーシックにジョインしカスタマーサクセスのキャリアを開始。
マネージャーを経て24年からCS部責任者として、部内戦略の構築売上創出ができるCS組織への再構築(1→10)、プロフェッショナルサービスの拡充、コミュニティの立ち上げ、カスタマーマーケティング組織の立ち上げ、ヘルススコアの構築、AIを活用した組織効率化などを推進。
登壇テーマ:
「自分を超える」 ― マネージャーとしての 成長ストーリー
株式会社マネーフォワード
HRカスタマーサクセス本部 業務推進部 部長
今井 裕美 氏

新卒で大手企業向けソフトウェアハウスに入社。CS部門でユーザー様向けの研修やユーザー会の企画運営を行う。 夫の転勤と出産をきっかけに、業務自動化ツールRPAのフリーランスにキャリアチェンジ。RPAツールを導入するお客様の導入支援を担当。 2021年4月にマネーフォワードに入社。中堅以上・HR領域を担うビジネスカンパニー HRソリューション本部のCS担当として入社。コンテンツグループやOpsグループを立ち上げを経て現在は同組織の部長を務める。
株式会社ATOMica KOMMONSカンパニー 地域DX推進担当
大河内 唱平氏

SaaS企業で10年間にわたりカスタマーサクセスを担当
Chatworkにて、IS、CSの立ち上げを行い、Chatworkの子会社へ出向し、PS部門の立ち上げも経験。2024年、CAMPFIREへ転職し、IS・FSのマネージメントを行いながら、地域共創推進部門を立ち上げ、自治体・金融機関・商工会などの共創スキームの構築。JAF・JTBなどのクラウドファンディングの業務提携の推進を行っていた。2025年9月、株式会社ATOMica KOMMONSカンパニーの地域DX推進担当に就任。
登壇テーマ:オープニング・クロージング
株式会社ATOMica Platform開発本部 / KOMMONSカンパニー CEO
白塚 湧士 氏

京都大学経済学部卒業後、三井物産株式会社に入社しICT事業本部でカスタマーサクセス領域への投資を担当。大手コールセンターBPO事業者に出向し、B2B・B2Cのカスタマーサポートチームでサブマネージャーを務めました。退職後、スタートアップでCSチームを立ち上げ、2021年4月に株式会社KOMMONSを創業。1,200名以上が登録する国内最大級のCSコミュニティ「CS KOMMONS」を運営し、累計100件以上のCSコンサル/BPOプロジェクトを推進。2024年8月に事業売却後、株式会社ATOMicaでCEOに就任。
株式会社ATOMica Platform開発本部 / KOMMONSカンパニー COO
大竹 健斗氏

リクルートやIT企業でCOOを務めた後、CS BPO企業を創業し、事業をATOMicaに売却。
現在は、KOMMONSカンパニーのCOOとして、DX/CX分野のプロフェッショナルチームと共にカスタマーサクセスBPO事業の開発と拡大をリードしている。
7. ワークショップ紹介
本イベントでは、2つのワークショップを企画しています(事前予約制)。
※会場の都合で参加できる人数が限られているため、事前予約制の予定です
※申し込みいただいた方向けのslackチャンネルにて、予約フォームを1月上旬〜中旬に展開予定です

8. 運営メンバー

オシロ
浜田 和美

インストーラー
梶原 将翔

DIGGLE
奈須 日向郎

エーアイセキュリティラボ
阿部 一真

Figurout
松本 吉史

キャディ
庄野 智之

モノグサ
倉岡 槙之介

モノグサ
水村 祐美

フリーランス
眞田 真裕美

SIGNATE
西野 奈央

ブレインズテクノロジー
黒田 智之

DIGGLE
川西 克典
9. お問い合わせ先
SUCCESS CAMP 2026 -超えよう。- イベント運営事務局
Email:community@kommons.co.jp